今日は道路が全面通行止めということで家にこもって作業。
一日中パソコンに向かってました。
今週末、農園主が名古屋に売り込み?に行くので、
その時に持たせる農園のパンフレットの仕上げ、
それから館報(公民館が発行している季刊誌)の原稿の校正など
ひさしぶりにひとり編集部状態。
パソコンの前でごはんとか食べながら・・・笑。
若い頃のことを思い出しました。
この頃、村内ではきれいに色づいた麦がじっと刈り取りの時を待っています。
ほんとにきれい。この写真は農園のパンフレットにも使用しました。
小川村は「美しい村」連合に加盟しているんだけど、
こういった昔ながらの風景が「美しい」んじゃないかな~と個人的には思います。
守れ!小川村の麦、雑穀、豆!!ちなみにうちはなんにもできてない~。
(嫁記す)
長野県小川村で、有機JAS認証を取得し、有機農業に取り組んでいます
2015年6月24日水曜日
写真どり
2015年6月20日土曜日
ズッキーニ始まってます
2015年6月19日金曜日
有機JAS認証取り消しの措置を受けた経過の説明
このたび農林水産省の指示により、当農園の有機JAS認証の取り消しの措置を受けたことについての経過を説明致します。
2015年6月12日に農林水産省より以下の発表がありました。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouan/150612.html
当農園は肥料製造メーカー「ゴールド興産株式会社」が製造・販売する該当肥料の「核アミノ10(商品名・ビッグアミノ10)」を今年から使用していました。
よってこの肥料を使用した畑の農産物について、有機農産物としての出荷ができなくなりました。
なお、農林水産省消費安全技術センターが、立入検査において「核アミノ10」を分析したところ、最も厳しい基準値が定められた汚泥肥料の含有許容量
と比較しても、これを超える有害な重金属は検出されませんでした。このため、この肥料を使用した畑で生産された農産物であっても、その安全性に問題はありません。
有機農産物のJAS規格においては、化学的に合成された尿素、リン酸アンモニウムは使用禁止資材であり、有機農産物としての出荷はできませんが、一般農産物としての
出荷は可能です。
JAS規格においては、化学肥料・化学農薬の使用を止めてから2年間の管理期間を取る必要があるので、来年(2016年)の生産に関しても有機農産物としての出荷ができません。
化学肥料が当農園の畑に混入してしまい、取引先の方や消費者の皆様へは大変ご迷惑をおかけしてしまい、本当に申し訳ありません。
今後は使用肥料の選定や製造元の信頼性の確認などを今以上にしっかりと行っていき、お客様へ安心・安全な農産物をお届けできる体制強化に努めていきます。
今後とも、「麦ダンス農園」を温かく見守っていただければ幸いです。
2015年6月17日水曜日
収穫かごの整備
2015年6月16日火曜日
バジルソース
2015年6月15日月曜日
農園のパンフレット
2015年6月11日木曜日
妊婦日記 5か月編
昨日は5カ月の妊婦健診の日でした。
軽トラを運転して約一時間。美麻の峠越えをして安曇野へ。
はじめに助産院で助産師さんとおしゃべりしながらマッサージ。
寝る前にこの体操をすると子宮の位置が整っていいんだよ~とか
頭のマッサージをしながら、頭皮がやわらかいね~いいかんじだよ~
体もやわらかいよ~、まあでも年だから気を抜かないでね~とか
さりげないアドバイスをもらいながらリラックスタイム。
聴診器で赤ちゃんの心臓の音を一緒に聞いて、元気だね~と確認。
ほんとにこの助産師さんとの時間にどれだけ癒されているか・・・。
そのあとは提携している総合病院で健診。
赤ちゃんも順調に大きくなってほかに異常はなしで、ひと安心。
健診の日は、私のリフレッシュの日、にしようと思っているのですが
なかなか一日時間を空けるのは難しく、今回は美麻の食堂で
おそばをおいしく食べて、そのあとは出荷場と畑でもりもり働きました。
出荷場もジョジョに準備が整って、畑の雑草もぐんぐんのびて(苦笑)
やらねば!というかんじです。(嫁記す)
軽トラを運転して約一時間。美麻の峠越えをして安曇野へ。
はじめに助産院で助産師さんとおしゃべりしながらマッサージ。
寝る前にこの体操をすると子宮の位置が整っていいんだよ~とか
頭のマッサージをしながら、頭皮がやわらかいね~いいかんじだよ~
体もやわらかいよ~、まあでも年だから気を抜かないでね~とか
さりげないアドバイスをもらいながらリラックスタイム。
聴診器で赤ちゃんの心臓の音を一緒に聞いて、元気だね~と確認。
ほんとにこの助産師さんとの時間にどれだけ癒されているか・・・。
そのあとは提携している総合病院で健診。
赤ちゃんも順調に大きくなってほかに異常はなしで、ひと安心。
健診の日は、私のリフレッシュの日、にしようと思っているのですが
なかなか一日時間を空けるのは難しく、今回は美麻の食堂で
おそばをおいしく食べて、そのあとは出荷場と畑でもりもり働きました。
出荷場もジョジョに準備が整って、畑の雑草もぐんぐんのびて(苦笑)
やらねば!というかんじです。(嫁記す)
2015年6月8日月曜日
最近のものかきしごと
親子向けの地元情報誌にちょっとした記事を書いているのですが、
先月の記事は、掃除と洗濯についてでした(写真が記事)。
以前からもっとよい方法はないものかな?と思っていたのですが、
今回きっかけとなったのは、なんといってもつわりで、
洗濯に使っている洗剤のにおいが気持ち悪くなってしまい、
これを機会にいろいろな洗剤や掃除や洗濯の方法を
勉強してみたい、と思ったのがはじまりでした。
長野市にある自然食品店に取材にいき、重層やクエン酸、
セスキ炭酸などの使い方をおもに聞きました。
これを参考に、わがやの暮らしにフィットしたものを
さがしていこうと思っています。
なんとか家事を楽にしたい4年目です・・・。
ちなみに記事は「キッズコマチ」という地元情報誌で、
県内のコンビニや書店で販売中。(嫁記す)
先月の記事は、掃除と洗濯についてでした(写真が記事)。
以前からもっとよい方法はないものかな?と思っていたのですが、
今回きっかけとなったのは、なんといってもつわりで、
洗濯に使っている洗剤のにおいが気持ち悪くなってしまい、
これを機会にいろいろな洗剤や掃除や洗濯の方法を
勉強してみたい、と思ったのがはじまりでした。
長野市にある自然食品店に取材にいき、重層やクエン酸、
セスキ炭酸などの使い方をおもに聞きました。
これを参考に、わがやの暮らしにフィットしたものを
さがしていこうと思っています。
なんとか家事を楽にしたい4年目です・・・。
ちなみに記事は「キッズコマチ」という地元情報誌で、
県内のコンビニや書店で販売中。(嫁記す)
2015年6月5日金曜日
季節のおすそわけ
やっと降った~
2015年6月4日木曜日
青い布
疲れが出たのか今日はのんびりペース。
午前中、あまった苗を直売所に出しにいったり支払したり、
やりかけの草けずりをやったりしました。
草は離れてみていると小さくみえてまだ大丈夫、と思うのですが
実際けずってみるとけっこう大きくて根もはっていて
手作業でやると案外てこずりました。また今日もいい汗かけました!
農家の嫁らしからぬ、しごとっぷり。
ちゃんと働いている農家の嫁のみなさまに叱られそうです。
話は変わって、昨日は、妊娠五カ月の戌の日ということもあって
安産祈願のおまいりに行ってきました。
小川村から自動車で20分くらいのところにあるお寺。
安産祈願だけでなく、こどもを授かりたい人や
お乳がよく出るようにとか、子育てのことで信仰を集めてきたお寺だそうです。
ご住職がお祈りのあとに、
お札やつわりがひどいときや出産間近に飲む御供をくださいました。
そしてそのなかに「青い布」が入っていました。
「赤い布」が入っていたら女の子、「青い布」が入っていたら男の子、だそうです。
友人は見事的中していました。けっこう当たるらしい。
ということは・・・男?
農園主は完全なる女系環境で育っているので、男子にはとまどいがあるようです(笑)。
まあ、わかるまで楽しみに待ちたいと思います。
(嫁記す)
午前中、あまった苗を直売所に出しにいったり支払したり、
やりかけの草けずりをやったりしました。
草は離れてみていると小さくみえてまだ大丈夫、と思うのですが
実際けずってみるとけっこう大きくて根もはっていて
手作業でやると案外てこずりました。また今日もいい汗かけました!
農家の嫁らしからぬ、しごとっぷり。
ちゃんと働いている農家の嫁のみなさまに叱られそうです。
話は変わって、昨日は、妊娠五カ月の戌の日ということもあって
安産祈願のおまいりに行ってきました。
小川村から自動車で20分くらいのところにあるお寺。
安産祈願だけでなく、こどもを授かりたい人や
お乳がよく出るようにとか、子育てのことで信仰を集めてきたお寺だそうです。
ご住職がお祈りのあとに、
お札やつわりがひどいときや出産間近に飲む御供をくださいました。
そしてそのなかに「青い布」が入っていました。
「赤い布」が入っていたら女の子、「青い布」が入っていたら男の子、だそうです。
友人は見事的中していました。けっこう当たるらしい。
ということは・・・男?
農園主は完全なる女系環境で育っているので、男子にはとまどいがあるようです(笑)。
まあ、わかるまで楽しみに待ちたいと思います。
(嫁記す)
2015年6月2日火曜日
つかえる、三歳児。
今日は午前中、娘の予防接種に行き、そのあと、
農園主とスタッフのゆうきが水やりしているところへお邪魔。
長いホースをはわせてえんえんと水をやる男二人。
名付けて「ホースつかい」。
注射でへこんでいた娘も、父親のがんばる姿を見て腕まくり。
ホースをたぐったりひっぱったりお手伝い。
何も言わないのに父の動きにあわせて自主的に動く。
そしてポイントを押さえてる!
母はびっくりしました(親バカ)。こどもってすご~い。
そのあと、保育園につれていき、私は昨日に続き草削り。
30分で今日は体が動かなくなった・・・とほほ。
無理は禁物ということで事務仕事に変更。
取引先の荷物の宛名ラベルや納品書をチェックして整理。
今年もまたお世話になるんだなあ、と気持ちをあらたにしました。
明日は雨の予報。どうぞ、恵みの雨になりますように。
(嫁記す)
農園主とスタッフのゆうきが水やりしているところへお邪魔。
長いホースをはわせてえんえんと水をやる男二人。
名付けて「ホースつかい」。
注射でへこんでいた娘も、父親のがんばる姿を見て腕まくり。
ホースをたぐったりひっぱったりお手伝い。
何も言わないのに父の動きにあわせて自主的に動く。
そしてポイントを押さえてる!
母はびっくりしました(親バカ)。こどもってすご~い。
そのあと、保育園につれていき、私は昨日に続き草削り。
30分で今日は体が動かなくなった・・・とほほ。
無理は禁物ということで事務仕事に変更。
取引先の荷物の宛名ラベルや納品書をチェックして整理。
今年もまたお世話になるんだなあ、と気持ちをあらたにしました。
明日は雨の予報。どうぞ、恵みの雨になりますように。
(嫁記す)
2015年6月1日月曜日
草刈り
今日は、インゲンの畑で草刈りをほんとにすこしだけやりました。
それでも顔から?頭から?ぽたぽたと汗がたれてきました。
運動のつもりもあって、まあ戦力にはなってないですけど、
一応、おなかの赤ちゃんにも相談しつつ、やりました。
炎天下で体を動かすのはなかなかしんどい。
こうやって実際に体を動かしてやっとそういうことがリアルにわかります。
この頃、どんどん顔が黒く日焼けして、しゅっと鋭くなっていく
農園主の様子をなんとなく見ていたけれど、ほんとに大変なんだろな~。
・・・とひとごとのような私。
近所のおじさんに「おめえは、また今年も手伝えねえじゃねえか!」と
言われるんだよな~あはは・・・(苦笑)。
まあ、私のマイペースっぷりはもう手遅れなんで・・・。(嫁記す)
それでも顔から?頭から?ぽたぽたと汗がたれてきました。
運動のつもりもあって、まあ戦力にはなってないですけど、
一応、おなかの赤ちゃんにも相談しつつ、やりました。
炎天下で体を動かすのはなかなかしんどい。
こうやって実際に体を動かしてやっとそういうことがリアルにわかります。
この頃、どんどん顔が黒く日焼けして、しゅっと鋭くなっていく
農園主の様子をなんとなく見ていたけれど、ほんとに大変なんだろな~。
・・・とひとごとのような私。
近所のおじさんに「おめえは、また今年も手伝えねえじゃねえか!」と
言われるんだよな~あはは・・・(苦笑)。
まあ、私のマイペースっぷりはもう手遅れなんで・・・。(嫁記す)