<p>旧六月十四日</p>
<p>振り返れば、ここに至るまでの道のりは長かった…</p>
<p>去年の暮れに講習会の手続きをして、2月に講習会を受け、4月に書類一式(これが面倒で面倒…)を提出し、6月に検査員がほ場検査に来て、その結果を認証機関の判定委員会で審査し、OKとなって晴れて認証を受けた!と思いきや、「申請料金が未払いなので判定書が送れません」との連絡を受け、秋まで支払待ってくれませんかという言葉をぐっと呑み込み、農協で振込み認定書が届いたのが、先週のこと。</p>
<p><a class="mb" href="http://hesolife.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/08/01/jas.jpg"><img width="300" height="400" title="Jas" alt="Jas" src="http://hesolife.cocolog-nifty.com/blog/images/2012/08/01/jas.jpg" border="0" /></a></p>
<p></p>
<p></p>
<p>ぶっちゃけJAS有機の認証を取ることが、有機農産物を生産する農家にとって、必要か不必要か、損か得か、善か悪か等々ありますが…(笑)</p>
<p>まあ、そういった細かいことは一切割愛して、無事認証が降りて良かったです。</p>
<p>認証が必要なところにはシール貼って、必要でないところは貼らずに出すという選択枠が増えること自体はいいと思います。</p>
<p></p>
0 件のコメント :
コメントを投稿